こちらは本館HPの長文レヴュー以外の短文のレヴューを整理してみました。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本編は主人公が行きつけの本屋に行くと、店主のおじいさんから
「比翼」という本を貰い、部屋に帰って読み始めた途端
いつのまにか異世界へトリップというところから始まるのですが
まあ、本の中に入ってしまう話は他にもあると思うのですが
この話は、主人公の立場が微妙だところにあるのが特徴的。
まあ、説明するよりプレイしたほうがいいと思うので省略。
実際、いまいち前世とかの話で理解しきれていないところがあるんで
時系列の表とかあると私は助かりましたね。
ちなみに、プレイした人はみな口をそろえていると思いますが
コンプリートしたあとの「おまけ」という奴がかなり多いです。
よっぽど本編で描き足らないのか、これでもかというほど
シナリオの補足とかキャラ設定などがつめこまれているんですけども
その「おまけ」を読むのにもクイズの全問正解や
ミニゲームでポイントを稼がないと読めない仕様になっているので、
すべてを読むのに時間がかかるかと思います。
なお、「おまけ」の動作がちょっと不安定だったかも。
あと、本編には修正パッチが2つありましたね。
一度プレイしたあとでパッチをあてると、
既読部分がクリアされてスキップできないんで注意。
そういえば、ログが直前の一文しか見れないのは痛かった。
読み過ごした時に困ったので。(でも、これは番外編でも同じ仕様なんだよね)
それと、セリフの窓枠を消してキャラのコスチュームを確認したかったのに、
窓枠を消したら、キャラまで消えてしまうのも残念でした。(番外編は直ってた)
コスチュームはいまいちでしたが、スチルの絵がすっごくかっこよかったですv
立ち絵は微妙かも。(ちょっと線が細い?)
あと、絵師さんが3人ぐらいでかなり絵柄が違いました)
でも、キャラとか話は引き込まれたかな。EDもたくさん。攻略対象は6人で
一人あたり3通り(ベスト・グッド・ノーマル)と、バッドエンドが4通り。
バッドEDは簡単に行くんですけどね~
あとは疲れたので、仕方なく他の方の攻略を参考にしました。
選択肢によって、EDの分岐があるんですけども
ただ、私の好みは基本ハッピーなEDが好きなので
切ないEDとか、先を考えるとちょっと悲しいEDは苦手なんですよねえ・・・
そういうのが好きな方はかなりお勧めかもしれません。
(冒頭では、コメディっぽくなってますが、徐々にシリアスに)
にしても、特に驚いたのが「グッドED」ですよ。
どこがグッドなの~!?という内容もあります。
まあ、愛する二人がよければいいですがショックも大きいです。
主人公・・・(デフォルト名は春花だったけど、私はついH.N.にしてしまって失敗したかも。
だって、セリフが恥ずかしいんだもん・・・)
マンションで一人暮らしをしている18歳の大学生。
異世界へトリップしたところ、なぜか王国の傭兵隊の隊長になっていて、記憶喪失と思われていた。
(本来は、その世界の「自分」がいて傭兵をやっていたわけで、ちょっとややこしい)
ちなみに「傭兵隊長」といっても、別に剣技がすごいとか、何かに秀でているわけではないので
そのへんに違和感あり。敵国を欺くカモフラージュとの噂。
そうそう、このゲームは「逆ハー」とはっきり記載されているので、
「君って優しい」「突拍子もない行動」などで、すべての人から好かれてる状態。
なので、正直、このヒロインが好きかどうかは、個人の好みがあると思います。
私は・・・う~ん・・・ちょっとついていけなかったかな。嫌いじゃないんだけど・・・
(なんかテニプリゲームのヒロインを思い出してしまった)
リュート・・・(異世界でも、リアル世界でも)主人公の幼馴染の関係。18歳。
銃の名手で、死体の山を築くことから「疾風」という異名を持つ。
彼には誰にも言えない秘密があり、主人公だけを守ると固く誓っている。
主人公に近づく邪魔者を消したいと思っている腹黒いところもある。
どうも、リュートって一番人気が(・・・じゃない、2番目か)あるらしいけど
私の中ではリュートは低い位置です。すみません・・・
しかし、リアル世界の龍斗が、○○の息子なんて「おまけ」を読まなきゃわからない。
オーガスト・・・王国騎士団の団長。「白銀の騎士」と言われるように長い銀髪を持つ。
今回の任務で、主人公たちと行動を共にする。彼の家庭事情は複雑。彼もまた主人公に惹かれる。
まあ、一番の美形で、紳士的なキャラなんでしょうけど、これまた私の中では影が薄かったです。
(ぶつかった&ぶつけたぐらいで「お姫さまだっこ」とか、いっぱしの騎士なのに初対面の奴に
いきなり跪くのは大袈裟だと思う。普通王とか国に忠誠を誓うんでは?とつっこんでみたり)
どっちかというと、サブキャラのオーガストの兄・ローレンツのほうが、好みでしたv
(や~、異母兄というから、意地悪な奴かと思ったら、すっごくいい人!)
しかし、彼のグッドEDは切ない・・・(てか、主人公あそこから成長するの?)
ベストEDでの彼は全く立場の説明がなく、「おまけ」で記載されていました。
ハロルド・・・傭兵隊の一員。20歳。リュートともに主人公と行動していた。元は名家出身らしいが、出自のわかる金髪を隠すために常に布を頭に巻いている。(暗い過去あり)一見、子供っぽい言動をして女性に軽いが実は・・・というタイプ。
主人公にいつも軽口を叩いてリュートに牽制されているが、本気で主人公が好き。
彼は私のお気に入りの一人ですv(あの頭の布は取ってほしいですが)
なので、グッドEDの彼も好きですv
(「おまけ」の話にグッドEDの続きがあるんですけど、すっごく可愛いですvv)
彼のベストEDは、立場がまだわかりやすかったです。
番外編2「さいかう」には、彼とのラブラブルートがあって幸せですv
カルロ・・・見習い魔法士。16歳。攻略対象の中では最年少。
言葉遣いも丁寧で、女の子みたいな容姿。魔力はかなり強いらしく将来有望視されていると思いきや、彼もまた出自のために苦悩していた。幼いころ、城で暮らしていた主人公と出会う。
どうも、彼は人気が最下位らしいですが、年下好き~vな私には、かなり上位です。(へそまがり)
特にキュンとなったのは、あの主人公の手を治療するスチルですよ。あれ見た時、クラリとしました。そうなんですよ、カルロって、立ち絵ではかなり幼く見えるのですが、スチルではそれほどでもなく、しかも、背もさほど低くないのです。(「おまけ」でも確認した)
しかし彼のグッドEDも・・・むなしいというか、寂しいと言うか・・・はあ・・・。
とりあえず、番外編「ゆうしゃのぼうけん」のおまけで、ラブラブなフォロー話があったのがちょっとだけ救いです。
なお、ベストEDは、いつのまに主人公の部屋に入ったのか不明だし、立場もわからず、これも「おまけ」で補足?
ティーナ・・・世界賭博商人ですが、実は・・・って人。
たまにしか現れないのに(というか、主人公が呼び出す)一番人気だったのも、プレイして「なるほど」とうなづきました。なんていうか、俺様のツンデレキャラ。しかし、主人公のどこが気に入ったんでしょうか。(やはり、突拍子もない行動?)
何気に攻略対象の中で、一番手が早いというか、積極的に主人公に対しアプローチしています。
しかし、やっぱ、一番いい男じゃないでしょうかね。グッドエンドにも惚れます。
コスチュームも一番しっくりきていますね。
これまた番外編2「さいかう」は、彼が主人公にぞっこんなルートがあってニヤニヤしますv
余談ですが、ちゃんと登場していませんが、弟のダグラス君も興味があります。
エイリ・・・隠れキャラだそうです。(でも、初めから書いてある)
ネタバレになるので、詳しいことは書きませんが、彼は前世から主人公を愛している存在でした。
なので、その心を隠そうとしません。とても大きな愛で見守っているという感じです。
彼のルートを辿ると、この話がより分かるようになって、ある意味真ルートっぽいです。
いずれにせよ、かなりボリュームがあり、設定が濃いので
いくらでも話が膨らみそうな世界で、楽しかったです。
「Strange!」と同じく、BabyClanさんのゲームです。
「Strange!」は短編でしたが、それに比べると
こちらはけっこうボリュームがあります。
なので、てっきり短いのかと思ったら、あれ?まだ続くんだ・・・と思ったり。
途中にはちょっぴり暗めのシーンもあったりして
でも、最後はやっぱりほんわかして・・・
このゲームをして、私はやはりこちらさまが作るゲームが好きだなあと確認しました。
つまり、私好みってことですが。お気に入り認定。
その理由はまず、鬱々とした救いようのない話やEDがないこと。
(なので、そういうEDとか話が好きな方には、お勧めできない)
最近、バッドエンドが充実しているものも多くて・・・
気分転換にプレイしている時にも、どんよりしたくないというか)
そういう意味でも、よかったな~とプレイした後が爽やか?
あとは、主人公に嫌味がない・・・かな。まあ、これまた人それぞれですけどね。
音楽もオリジナルで落ち着きます。
ただ、甘々でラブシーンが多いような作品が好きな方には
物足りない甘さかもしれませんね。
それとスチルや立ち絵が安定していること。
例えば、絵師さんによって絵柄がかなり違ってたりすると違和感があるし、
立ち絵(顔グラ)とスチルが全く違ったりすると
(どちらかがレベルが下)それも残念に思うし
キャラクターのコスチュームも変だと、それもいまいちだし
でも、そういうのがこちらにはないので、安心できます。
とりあえず、舞台を簡単に紹介。
魔術が普通に使われている世界の、とある魔術の学園にて。
主人公の少女は、進級試験の追試のために
休暇返上で学習することになりますが
そんな中、主人公に起こった出来事は・・・って感じです。
全寮制みたいですね。
攻略対象は3人で、特別強烈な個性の人はいないので
どなたも甲乙つけがたいキャラたちばかりですが
普通に学園の同級生ってわけではないです。
(むしろ、同級生以外のほうが正しい)
なので、普通に学園生活ってわけではないですね。
エミル・・・タフで明るく情の厚い主人公の少女。
幼馴染のシューちゃんに憧れて、魔術師志望で学園に在学中。
今回、進級試験の追試を受けることに。実は魔力が強い?
シュオン・・・学園の先生で、エミルの幼馴染。26歳
兄のように、エミルは「シューちゃん」と呼んで接していますが
(ついシュークリームを連想してしまいます・・・)
彼のほうは、とある事情を抱えこみ、
そのためエミルのことが何よりも大切な存在に思っています。
そのため、過保護ともいえるぐらいにエミルに甘いです。
ドレスアップしたエミルに目を見張るシーンはニヤニヤ。
EDは3通り。親密度によって変わるみたいですが
元々エミルに甘いので、選択肢もそれほど困りません。
エミルと10歳違いなので、年の差カップルですね。
ほのぼのとした二人になりそうですね~
闇の精霊に体を乗っ取られたスチルはかっこいいです。
ルイクレール・・・中央魔道機関の軍人で、上官。
シュオンとは昔からの知己。27歳。
魔術を扱う学園を定期的に来て調査しているらしいが
魔術に関係する事件解決のため、日々あちこち飛び回っている。
最初見た時、怖そうで厳しそうで寡黙な人かなあと思ったら、全く違いました。
言葉は少ないですが、かなり優しくて親切な人です。
お茶まで入れてくれて、ダンスも教えてくれる軍人さんなんて、ちょっと意外でした。
大人キャラですね。(シュオンは、幼馴染感覚が強いから)
なので、ベストEDも、ラブラブというよりも、エミルの思いを受け止めるというか
エミルを優しく見守っているって感じですかね。
(どこまで彼が自制しているのか不明ですが)
これまた年の差カップルですが、
ルイは忙しくてなかなか会えず、付き合うのも大変そう。
ルイだけEDが5通りありますが
他のキャラよりルートが短いため、公平を考えたらしいです。
そうそう、サーベルを差して登場するスチルはかっこよかった~
あの、ひざまずくスチルも、どひ~って感じでした。
ラス・・・異国からの転入生、19歳。
魔術には慣れたようで物知り。優等生らしく飛び級している。
う~ん・・・。このラスは曲者でした。
ビジュアルは一番好みなんですけどね~
なので、立ち絵だけでも毎回見惚れます。
ベタですが彼が「実は王子さま」だったら、
一番ハマったキャラなんだけどな~(王子様が好きだから)
でも違いました。曲者でした。それが残念。はあ・・・
でもって、最終的には彼が一番、口説きキャラでした。
EDはシュオンと同じく3通り。
これがなかなかベストにいけなくて攻略を参考にしながらプレイしましたね。
や~、あのEDには「うひゃ~」って感じでした。
今後の彼らが想像できない。てか、ラスの過去が気になる・・・
続編か、補足・・・出ないかな。
おまけのストーリーもよかったですよ。
プロフィールにサブキャラも乗ってたし
あのルイの部下の軍人二人組があったのが嬉しいv
そうそう、エミルのクラスメイトのお嬢様マリベル。
いじわるなライバルキャラかと思ったら違いました。
彼女はなんていい子なんでしょう!!
ツンデレですけど、すごく世話好きで親友にぴったりですね。
しかも、あの学園の羨ましいところ。
シェフのアンリが作る料理がおいしそうv
(いや、料理の絵は出てないのだけど、
エミルがホールに行くたびアンリが試作品とかくれるんで、
読んでるだけでもよだれが出そう・・・)
それに、いつ行っても時間外や深夜に行っても
お腹がすいたら料理を作ってくれるなんて
なんていい食堂なんだ!(太るけど)こんな食堂が欲しいなあ・・・